2013年3月31日は
2013年最大の喜び 可愛い姪っ子の写真を ![]() (あっ…2013年最後まで叔母バカですみません…) ![]() 1年前にはまだお腹の中だったお姫様 小さいけれど、つま先でつかまり立ちできるまで大きくなりました。 ![]() 小さなお姫様の誕生は 2013年 親族みんなにとって最大の喜びです ![]() 2013年もブログをご覧くださり、ありがとうございました。 2014年も引き続きマイペースに、綴っていきたいと思います。 皆様、良いお年を ![]() ■
[PR]
▲
by pannasaron
| 2013-12-31 08:00
| 身近な幸せ
クリスマスも終わってしまいましたが 大人気 北鎌倉の大人気お料理教室Boa mesaのクリスマスレッスンの様子です ![]() ![]() 素敵なテーブルと 素敵な先生の笑顔で 素敵な素敵なレッスンでした♪ シルバーとガラスのキラキラクリスマス☆ 来年の我が家のクリスマスのイメージで~きた?! ■
[PR]
▲
by pannasaron
| 2013-12-29 08:00
| 習い事
今年の出来事は
今年のうちに…と思っていたのですが まだまだ記事にできていないお写真がたっくさん。 2013年最後の中国茶のレッスンは 単欉シリーズ♪ ![]() 先生が香港で買われた、茶器やお茶もお披露目されていました。 私も香港で買った茶器達、お披露目しなくっちゃ♪ という事で…中国茶レッスンの皆様との香港旅行の模様もお写真整理がまだできてないありさま(笑) 来年、ゆっくりご報告いたします。 ■
[PR]
▲
by pannasaron
| 2013-12-28 08:00
| お茶
今年は初めてクリスマスケーキを作りました♪
毎月お世話になっているちひろ先生のレッスンで♪ ちひろ先生の素敵で可愛いクリスマステーブル ![]() 本当にお勉強になります♪ 美味しいお菓子もたっくさんご用意下さりました。 レッスンで作ったケーキは 頂いた可愛いパーツをお見本真似て自宅で飾りつけたら完成☆ ![]() 家族も大喜び♪ まだまだケーキ作りビギナーの私に、ホールケーキの復習はか〜なりレベルが高いですが、パーツごとに少しずつ1人でも作れるように引き続き2014年も復習頑張ります! ■
[PR]
▲
by pannasaron
| 2013-12-26 08:00
| 習い事
▲
by pannasaron
| 2013-12-25 08:00
| ご挨拶
▲
by pannasaron
| 2013-12-24 08:00
| スイーツ
お稽古でご一緒させて頂いている
素敵マダムのお料理教室へ伺いました! テーマはズバリ! ![]() ![]() メニューは 牛スネ肉のオッソブッコ風煮込み ポルチーニのクリームパスタ スタッフ ド パプリカ 赤キャベツの煮込み キャロットライス ![]() そして、最後に出てきた 先生お手製のラブリーなイチゴのブッシュドノエル ![]() どれも簡単なのに、見栄えがして美味しいお料理ばかり。 ご一緒させて頂いた皆様、私の母と同じ年代層の素敵なマダムでしたので、娘の様に可愛がってくださり、とっても楽しいレッスンでした。 ■
[PR]
▲
by pannasaron
| 2013-12-23 08:00
| 習い事
▲
by pannasaron
| 2013-12-22 08:00
| お茶
我が家でクリスマス会&お料理レッスン
今年は、ゴールド×レッドのクリスマス ![]() メッセージカードをお皿の下にしのばせてみました~ ![]() 習ったお料理は、豪華なのに簡単な みんな大好きクリスマスの定番 ローストチキン☆ 昨年は丸鳥だったのですが、今年はもっと手軽に短時間で作れる骨付き鶏もも肉のレシピ ![]() お決まりの復習は、既にしましたよ~♪ 今年もたくさん飲んでたくさん食べて、たくさんおしゃべり~ お友達がケーキを買ってきてくれたので 意味も無く(?)付属のローソク吹き消してみたり・・・(笑) いくつになってもローソクを吹き消すのは楽しい~ ![]() 来年は、香港で買ってきた茶器の御披露目もかねて(?) 中華教えてもらおうかな~♪ ■
[PR]
▲
by pannasaron
| 2013-12-20 08:00
| おうちごはん
![]() 「ロデブとシュトーレンの会」 この題名だけで、参加を即決したくらい、ロデブとシュトーレンが大好きな私(笑) しかも【ロデブ普及委員会顧問の方のロデブ試食とお話】 【パン屋さん、教室主催者など8名のシュトーレンの食べ比べ】 となれば、何としてでも参加したいイベント!!! スライス販売なんて物はなく、ひと固まりでの販売に加え、それなりのお値段がするシュトーレンの食べ比べは、とうてい個人ではできません☆ 毎年、1つか2つを購入する位。 にも関わらず、参加費もとてもお安く、人気殺到するであろうと思い、申し込み頑張りましたよ(笑) 当日の朝、10時〜のスタートに合わせ、朝7時台に家を出る私… つまりシュトーレンを求めて2時間半の電車の旅?! もう完全に…シュトーレンマニア(笑) ちなみに、家族は私の 「今日は【ロデブとシュトーレンの会】に行ってくるね!50人も集まるんだってー」を 【小デブのシュトーレンの会】と聞き間違えたようで… 『小さいデブの集団がシュトーレンを食べる…会』とおぞましい光景が目に浮かんだそうで… 失礼しちゃうわ〜 とんでもない勘違い★ 私、小さいデブじゃないもーん(笑)たぶん… ![]() まずは、帝国ホテルベーカリー部門チーフシェフを務められ、ロデブ普及委員会顧問の「金林達郎さん」によるロデブ講座。2種類のロデブを焼いて下さいました。 「ソロモン流」でもご紹介された、お料理研究家「林幸子さん」の“お野菜たっぷり水切りヨーグルトのあたたかいスープ”と共に頂きました。 そしてその後は、お待ちかね! シュトーレン8種 食べ比べ ![]() やっぱりシュトーレン、食べ比べてみると、食感やスパイス等、それぞれ個性があり、自身の好みも分かりました。 8個のシュトーレン、スライスとはいえ、合わせると1/2本ほど一度に食べた事になりますが… 翌日のシュトーレンを作るパンレッスンで、シュトーレンをほおばっていた私…。 恐るべしシュトーレンマニア? 恐るべし摂取カロリー… そしてロデブとシュトーレンだけで、長々と綴ってしまいました。 最後までお読み頂きありがとうございます。 ■
[PR]
▲
by pannasaron
| 2013-12-16 08:00
| パン
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 外部リンク
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||